Is There a Moon ?

写真を中心に着の身着のまま。

2015年09月

シルバーウィーク

今回は旅行もせずにゆっくりと過ごし中。その一コマ。

---

d99f0742.jpg


初めての中山競馬場。
来れない距離ではなかったのですが、初見参です。

といっても片道1時間以上電車に揺られるため、頻繁に来れる距離ではないのも事実。
なので、思い残すことなく歩きまわりました。

fdb04f0c.jpg


スタンド側。
春には皐月賞、秋には有馬記念など目玉のGIがありますが、正直言ってもったいないです。

スタンドの座席には高めの段差があり、バリアフリーなんてありゃしない構造。
ゴール前は、最前まで行くと目線に柵がぶつかり、最前でのレース観戦の楽しみは半減。
ゴール板の位置もスタンドの端に位置する構造ももう少しどうにかならないのかな・・・

78ce4389.jpg


眺め的には名物の坂の前あたりが、柵が邪魔にならず、ちょうどいいかも。
ただしこれから200m先にゴールがあるので、勝負の行方は見届け難いのが難点。

d7824639.jpg


パドック側。
スタンドから見下ろす形の構造ですが、3F以上は指定席利用者向けらしく、あまりスペースはないです。
スタンド側からパドック側までの移動含め、札幌競馬場と似た雰囲気を感じます。

飲食系含め、施設には物足りなさ有り。
地下にショッピングモールのようなフードコーナーがある以外は、自販機も少なく、またトイレも少ない。
駅から直でつながっているのは良いのですが、案内標識も少なく、ちょっと迷いました。

東京競馬場の何でもあり、何もかもが綺麗な親切な作りが、実は異様な光景なのかもしれませんが、東京競馬場に並ぶ存在である中山競馬場がこの作りでは少々物足りないというか寂しさを感じました。

---

気を取り直してレース。

dcc98d13.jpg


右回りはやはり新鮮。
ということで、スタンドから遠目ですがコーナリングを。

f3856407.jpg


ゴール前は最前に陣取っても柵がぶつかるため、目線がクリアになるスタンドから見下ろす形で撮影。
GIデーには来ることはないと思いますが、場所取りはどこが良いんでしょうかね。

9b1fdd4c.jpg


ウィナーズサークルはゴール板過ぎてちょっとしたところ。
端っこに位置するため、さくっと始まって終わる雰囲気です。

45225e6a.jpg


その分、客側とかなり近く、迫力のある!?姿が見られるのは良いといえば良いですね。

ee4e2fc2.jpg


まさかの落馬シーンに遭遇。
(西田騎手、大丈夫でしょうか・・・)

春に不調のまま終わった150-450mmレンズのメンテナンス後、初の競馬参戦。
ただ単に接触部を掃除しただけですが、今のところ問題なさそうです。

351221ac.jpg


ズバッとした感触はまだありませんが、始動としてはまずまずの感触。
発色具合も満足の域にあります。

586434c2.jpg


ともあれ、競馬、競走馬の魅力は場所が変わっても変わりませんね。

---

この日は馬券を3回購入し、2回当たり。
(競馬場の)ビギナーズラックですね。

秋の東京はGIは2回しかありませんが、今年は札幌、中山と遠征を重ね、準備は万端。
開幕は1ヶ月先ですが、近くて便利な東京競馬場が待ち遠しいです。

5年ぶりに自作の秋(前回は夏)がやってきました。

9e84c4b4.jpg


そこで、早速Skylakeに手を出しました。
発売からまだ間もないK無しの第6世代Coreのi7-6700です。

ってことで今回揃えたパーツはざっと以下の通り。

PCケース:Fractal Design / Core 2500 FD-CA-CORE-2500-BL
OS:Microsoft / Windows 10 Pro DSP版
CPU:Intel / Core i7 6700 BOX
CPU FAN:クーラーマスター / Hyper D92 RR-HD92-28PK-J1
Mother:ASUS / H170-PRO
Power:クーラーマスター / V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
Graphic:ASUS / STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
Memory:Corsair / CML16GX4M2A21C13
SSD(Boot):SANDISK / SDSSDA-240G-J25C
BDD:パイオニア / BDR-209DBK

現稼働中のメインマシンが第1世代Coreのi7 870。
最近になって起動に時間がかかるようになり、使い勝手が少し低下。
ちょこちょこと中身はいじりつつも5年も使ってるからな・・・
PSO2もそこそこ遊べて、Lightroomが快適に使えて、といった用途で微調整してこういう構成になりました。

当初は第4世代のCore i7 4790を考えていましたが、ショップでの店員と客の会話で、対応マザーのH97あたりがそろそろ終息気味でおすすめできないといった声がちらほら耳に入り、躊躇。
そこにSkylakeの新作情報が飛び込んできたわけです。

Core i7 6700の発表。
自分のイメージにズバッと当てはまるスペックが来たので迷わず飛びつきました。

構成の中で、一番時間のかかったのがPCケースの選定。
フルタワー置くスペースなんて無いのでミドルタワー中心で探しましたが、Fractal Designという聞きなれないメーカーが、裏配線もでき、ATXマザーも搭載できるのを用意してくれており、かつ落ち着いたデザインでしっくり来ました。

0b357f2a.jpg


CPUファンは、メーカーが1151ソケット対応です、と公言してくれている安心のクーラーマスター。
2基のファンは簡単に脱着ができ、取り付けはかなり楽でした。

5b2f99f8.jpg


実は一番手こずったのがPCケースへのマザーボードの取り付け。
スペーサーがうまくはまらず、最後は力づくで取り付けました。

1bcbe078.png


いろいろすっ飛ばしますが、Windows10 proをインストールし、早速スペック確認。
ホント静かで快適です。

ストレージは、Boot用のSSD以外に、データ保存用で4TBのHHD(Western Digital/ WD40EZRX)を追加購入。
ゲーム他ツール用のSSD(Cruciel / CT512MX100SSD1)は旧PCから引っこ抜いた唯一の流用パーツ。

以上の構成は、ASUSを主軸に、クーラーマスターで支える安定性重視となっております。
両メーカーともこれまであまり購入先になかったメーカーですが、多分、これまでのチョイスがニッチだったんでしょう。

---

総評。
各項目5点満点で評価してみます。

9f4c987d.jpg


・快適さ: 5点
PSO2ベンチマークの最高画質設定でこの値。
5001以上でOKらしいので、もう好き勝手にしてね、といった感じでしょうか。
他にはゲームしていないので、ひとまずこれだけ。

・パーツ選択: 3点
前述したように、マザーボードの取り付けが一番難易度が高かった。
ケースの選択肢がミドルタワーという少ない中、サイズ(奥行490未満)、電源位置(下段)、裏配線可、CPUファン高さ(160cm以上)という個人要望すべてを満たしてくれたし、このケースが無かったらまだ組み立ててなかったかもしれませんが。
マザーに関しては、PCIがあるのでPROを選びましたが、結局挿すものは今無いので、価格は上がりますがPRO GAMINGにしても良かったかも。
電源はフルプラグインにして、もう少し裏配線に気を配っても良かったかな。
OSのWindows10。テレビチューナーが使えなく立ったのがでかい。当分は前メイン機と併用していくしかないかな・・・

・価格: 4点
組み立てていくと、あれもこれもと膨れ上がるのが自作PC。
今回はそこに注意して、事前調査を強化し、出費を抑えることができました。
購入店はTSUKUMO、ドスパラの2店舗で固め打ち。ネットと足(実店舗購入)でほぼ最安値で仕入れられたのは大きいです。
本当はもっと店舗の選択肢があれば良かったんだけど、秋葉原もかなり少なくなってしまったから仕方ないですね。

・組み立て: 2点
マザーの取り付けに関しては置いておいて、凡ミスの連続で時間がかかりました。
マザーに補助電源つけ忘れてモニター、キーボード認識しない!ってなったり、
BDDにOSのディスク入れて動かねー!って思ったらSATAケーブルつないでなかったり・・・

---

5年という月日の間にろくに触っていなかったのもありましたが、想像以上に苦戦しました。

Windows10への乗り換えを急いでしまった感は否めないですが、
新しいものに触れるのは良い刺激になります。

さぁ、次は裏配線のスッキリ感にチャレンジだっ!

このページのトップヘ